遅ればせながら~

お問い合わせはこちら

ブログ

遅ればせながら~

2020/01/23

2020年1月も なんだかんだと23日となってしまいました(笑)

私は、12月30日に人生初のインフルエンザになり、苦しんだ年末年始でして、

インフルエンザや風邪をひいた人にはホント、優しくしてあげようと改心したお正月でした。

 

最近、弊社のホームページみたいなのをもうひとつ作ることになりまして、

業者の人が作ってくれたのですが、最初は著作権フリーの画像で作ってくれていて、

その画像を自分の施工例に変更していく作業が、むっずかしいのです(ノД`)・゜・。

なにせ、フリーの画像ってのが70歳くらいの土木職人のおじさんの画像ばっかりで、

どうして、花蝶園のホームページにこのおじさん達の画像選んだんだろうって、笑えます。

ま、あまり深く考えないで選ばれたのだとは思いますけどね☆

このホームページ同様、新しいホームページも大切に育てていきたいと思います(^^)

さて、お正月一発目のお仕事は、入間市上藤沢にて砂利敷きでした。

 

家を購入時にホームセンターでツバキなどの苗木を買って、ご自分で植えられたそうです。

ツバキって艶のある葉で、常緑樹ですし、幹肌も滑らかですし、花も可愛らしいけど、けど!

薬剤散布をしないと チャドクガ が発生するのです。

こちらのお宅も、毎年チャドクガが大発生するらしく、この度、抜根して砂利敷きすることになりました。

雑草も結構生えてくるので、雑草対策の意味でも、砂利敷きはお勧めです。

抜根→整地→防草シート→砂利敷きという作業なのですが、

作業中、昨年のチャドクガの抜け殻が舞って、痒くなりました。

1年前の抜け殻でさえ、毒が残っているから要注意ですよ!!

 

こちらのお宅のように、建物に接近して植物が鬱蒼としていると、

ゴミが溜まったり 日当たりが悪くなったり 風の通りが遮られたりすることにより、

湿気が溜まり、風水的に言うと気が淀んできます。

玄関横ですし、明るく清々しくさせることはとても良いと思います。

 

それから、ツバキやサザンカでもチャドクガを発生させない方法もあります。

それは、刈込ではなく透かし剪定をすること。

チャドクガの卵が付いていないか? 幼虫は生まれていないか?よ~くチェックすること。

薬剤散布すること。

これらをまめにやっていれば、ツバキでもチャドクガ対策できますよ!。

 

それではまた!