Yumiの記事一覧
-
-
2.82019
ソヨゴに発生した カイガラムシと すす病 千葉県柏市若白髪にて
こんにちは。株式会社 花蝶園 庭師の野村ゆみです。 今日はカイガラムシについてです。ソヨゴや月桂樹などカイガラムシが特に発生しやすい樹木があるのですが、今日は、治療中のソヨゴをご紹介します。
-
2.12019
バラの冬のお手入れ 強剪定 日高市横手台
今日から花蝶園には、平成生まれ25歳の新しい仲間が入りましたよ~。今後が楽しみです(^^) さて、先日、バラのお手入れをしました。冬はバラのお手入れ時期でして、強剪定をします。
-
1.312019
ペーパークイリングでつくったコケモモ
今日はお客様からペーパークイリングの作品を頂きました!細長い紙をくるくる巻いて形を作るそうですが、細かすぎてびっくり~~(@_@)肩こり&四十肩の私には到底できない技です。ベリーシリーズだそうで、たぶんコケモモじゃないかと思います。
-
1.302019
三協アルミさんのQ&A 現場に出る時の服装は?
知人が三協アルミさんの女性プランナー向けのホームページでコラムを書いているそうで、現場に出る時の服装についての質問があり、私の作業着の写真を掲載したいとのことで撮影しました。撮影と言っても、カメラマンは職人の湯本です。
-
1.262019
バラの冬のお手入れ 千葉県浦安市
バラは、この時期落葉して休眠期に入るので、強剪定をして来年に向けて樹形を整えるのですが、今年は暖かいので、いまだに開花しています(@_@)ちょっともったいないですが、お手入れさせて頂きました。
-
1.222019
茶道
月に3回月曜日の夜に茶道のお稽古に行ってます。今回のお菓子は「雪」。雪が積もったときの不思議な水色が表現されていて、一年で一番好きなお菓子です。 あ、写真は茶室で撮ったのではなく自宅です。
-
1.202019
桜の幹のリサイクル 町田市小山田町にて桜の伐採しました
町田市下小山田町にて大きな桜の伐採がありました。建物の真上に覆いかぶさるように大きく育ち、いつ折れるかわからない状態で、このたび伐採することになりました。桜の幹はイタリアンレストランを経営している庭師仲間が使ってくれるとのこと。
-
1.182019
高校生向け進路情報誌の取材がありました
系統・分野別情報誌2020「動物 植物 バイオテクノロジー」 で、庭師の仕事についての取材がありました。高校生の時って、自分の経験がまだ少ないし、世の中のことも知らないことが多いので、進路を決めるって難しいだろうなーって自分を振り返っても思います。
-
1.42019
2019年 あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます!今年も花蝶園をどうぞよろしくお願いいたします。年始は1月7日からとなりますが、メールやお電話などのお問い合わせはいつでも大丈夫です♪ さて、年末年始は一人で会社の大掃除&事務仕事をしてました。