ブログ
12.232009
禅寺の砂紋引きをしてきました~。
昨日と今日、埼玉県の寄居にある
禅寺で庭匠霧島さんのお手伝いをしてきました。
いつも私は一人で仕事をするため、
よその会社に混ざって仕事をするというのは
とても良い緊張でした。
私の引いた砂紋です。

砂紋
こちらは川の流れに梅の花が乗っている様子です。

梅の花
こちらのスペースは流れを表す部分で ↑↑↑
表現の仕方は自由でした。
作庭した霧島さんに怒られうかな~、って思いながら
やりたいようにやらせてもらいました!
怒られなかったです☆
こちらも凛としていてとても気に入っています!↓↓↓

禅寺のお庭
この後門松造りもしました。

門松造り
日本の伝統的な庭仕事の技術って
とっても手がかかっています。
その代り、仕上がりは格別ですし、
簡易的なものでは真似できませんね。
楽しい楽しい2日間でした!

コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (3)
本当に二日間お疲れ様でした。
野村さんからは、庭に対するひたむきな心があればこそ、この仕事が面白く感じると言う事を改めて教わりました。
周二郎にも良い刺激になりました。
独立し、一人で飛び出した勇気!素晴らしく尊敬いたしております。
また是非一緒に働く機会があればよろしくです!
花蝶園さんの神奈川の現場でお手伝いできることがあれば今度は私が緊張しながら、手足になりますよ(笑)
そうだ!メリー・クリスマス!!
ボォン・ナターレ!!
宏海さん
☆メリークリスマス☆
昨日は忙しかったみたいですね。
宏海さんのほうこそすごい人なのに、
尊敬するだなんて・・・、腰が低いんだから!
今度そちらで抜根があったら
チェーンブロックやってもらおっと♪
今度は私がこきつかっちゃおーー!
ボォンナターレってなぁに??
はいっ・・是非こき使ってくださいまし(笑)
役立てるかなぁ?私なんぞで(汗)
私は全然すごい人なんかじゃないですよぉ!!
野村さん、そんなに褒めて下さっても何もでないですよぉ!!(笑)
ボォン・ナターレとはイタリア語でメリー・クリスマスと同義語でぇす!!